薬に頼らず自然治癒力で血圧を下げたい方へ
HOME > 高血圧の原因はドロドロ血液と血管の老化だった

高血圧の原因はドロドロ血液と血管の老化だった

では、血圧はなぜ高くなるのでしょうか?

 

「塩分のとりすぎ」「太りすぎ」「ストレス」など、様々な理由があげられますが、もっとも問題なのが、血液中に過剰な栄養分が余ってしまい、血液の流れが悪くなる『ドロドロ血液』なんです。

 

「血がドロドロになる」とは、血液の中の余分な栄養が、のりのように赤血球にくっつくことで、赤血球同士が鎖のようにつながってしまい、血管の中を流れにくくなってしまうことなんです。そうするとひどい場合には、血管が詰まってしまい、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こしてしまう恐れがあります。

 

しかし、私達の身体はよく出来たもので、そうならないように、身体の中では、自然に安全装置が働くようになっています。つまり、血がドロドロになり、血管の中を流れにくくなると、私達の心臓は、身体のすみずみまで血液を送り出そうと、一所懸命に動いてくれるようになるんです。

 

このように心臓が血液を送りだす為に圧力を強めた状態。これが、高血圧と言われる状態なんです。つまり、このドロドロ血液が、高血圧の根本的な原因ともいえるのです。

 

もう一つの原因は血管の老化、つまり、血管が硬くなり柔軟性を無くしてきているということです。血管が柔らかい=弾力性があると、血液が通過する際、血管がふくらみ、血液の圧力を柔らかく受けとめます。すなわち、血圧はあまり上がりません。

 

逆に血管が硬くなると、血液の圧力をまともに受けるため、血圧は高くなります。又、それだけではなく、柔らかい血管は、その伸縮で血液を送り出す作用を生み出し、血圧が高くなくても身体の隅々に血を送りとどけることが可能になるのです。

 

逆に血管が硬くなるとその送り出す力、ポンプ作用が無くなります。 硬く細くなったゴムホースをイメージしてみてください。 そのままでは身体の隅々まで血を送り出すポンプのエネルギーが無いので、元のエンジンである心臓が力強く血液を送りだすようになります。その状態が「高血圧」で、年をとれば血圧が高くなるのはごく自然な反応、身体の持つ適応力です。

 

その視点からすれば、頑張ってくれている心臓に感謝こそすれ、無理矢理、血圧を下げるのは愚の骨頂とも言えます。本来必要な血圧が不足すると、身体の隅々、特に脳細胞に栄養と酸素が届かなくなります。そうなると元気がなくなり、ぼ〜とするのは当然で、薬を飲むと不調を訴える方が多いのは、この点からです。 しかも、血流量が下がれば、血液中の酸化コレステロールが押し流されなくなり、血管内壁に付着、そして血管内皮細胞に侵入して動脈硬化を進行させるという悪循環が始まります。

 

実は、高血圧そのものが問題なのではなく、動脈硬化が引き起こす、脳出血や心筋梗塞のリスクを心配すべきところ、血圧を下げすぎて、逆にそれらの症状を引き起こしているのではないかという説が医師の一部からも出ております。

大切なことは血管の柔軟性を取り戻す、つまり血管を若返らせるのが本質的ですが、長年の蓄積で老化した血管は一朝一夕では改善しません。しかし血流量を増やすことで、全身の不調と動脈硬化のリスクは下げられます。

 

それでは、高血圧の原因がわかったところで、実際に、高血圧を解消するには、どうすればいいのでしょうか?

 

その解決法について見ていきましょう!

血圧サポートに贅沢ブルーベリー酢

血圧に関するお役立ち情報を定期的にお届けします。
メールマガジン登録はこちら


お名前
メールアドレス
ページのトップへ